ごっすとの日々徒然

とある理系頭カチカチ人間のブログ。毎日考えることや、EDMとウィンドサーフィンについて書きます。

「哲学的な何か,あと数学とか」を読んだ

飲茶さんが書いた

「哲学的な何か,あと数学とか」

という本を読みました.

 

あと「哲学的な何か,あと科学とか」も読みました.

こちらもまた感想文を書きます. 

この二冊は本当に面白くて,

時間が経つのを忘れて徹夜で読みきってしまいました.

 

 

「哲学的な何か,あと数学とか」は,大雑把に言うと

フェルマーの最終定理に関わる幾多の数学者のドラマです.

 

 

フェルマーの最終定理というのは,

最終って言われるぐらいに証明するのが難しい定理でして...

 

「xn+yn=znを満たす自然数x,y,zの組は存在しない」

 

という非常にシンプルな定理なのですが,

フェルマーさんという人が

これの証明を書かずに死んでしまって以降

350年もの間,誰も証明できなかったのです.

 

この定理は数学者たちの頭を悩ませただけでなく,

その証明に身を捧げた彼らの人生を狂わせました.

 

また証明に多額の懸賞金がかけられたこともあり,

人生の逆転を夢見た数多の人間の人生をも狂わせたのです.

 

しかし天才数学者たちの人生をかけた挑戦によって,

時代を経て少しずつ解き明かされ,

ついにある一人の天才数学者の手によって,

350年の時を経て証明されたのでした.

 

 

この本では,このような数学者たちの挑戦と苦悩のストーリーが

非常にドラマティックに描かれています.

 

そして面白くてわかりやすい!

数学的な説明も,簡単に噛み砕いて書かれていますから,

理系大学生以上の知識があればたやすく理解できます.

 

仮にそれを読み飛ばしても

ストーリーは問題なく理解できますので,

知識がなくても誰でも楽しめます.

 

題名からしてどうも勉強本のような臭いがしてしまいますが,全く違う.

これはドキュメンタリー小説です.

 

 

読み終わって,

 

私は数学者になっても良かったなあ,

 

と思ってしまいました.

 

もともと数学は好きな方ですが,

とんでもなく魅力に溢れた学問であることを再確認できました.

 

 

知識欲がある人にはまずおすすめですし,

「数学が嫌い

「数学なんて全く面白くない

「数学なんか普段何の役に立つの?

と思っている人にこそ読んでほしい本です.

 

まず本を買わなくても,

前半ちょっとは飲茶さんのブログで

無料で読めますので,

これを読んで続きが気になったら買ってみてください.

 

哲学史メニューの中の数学史です.

noexit.jp

 

 

あとこのブログの他のメニューもマジで面白くて,

知識欲は満たせるし人生観も変わるんで,

ぜひ読んでみてください.

 

 

哲学的な何か、あと数学とか (二見文庫)

哲学的な何か、あと数学とか (二見文庫)